ダンサーなら踊れ。
2015年02月26日
こんばんは!
ハイキングです!
長らくブログの更新サボってました!
更新するのも癖になるけどサボるのも癖になるんですね〜。
う〜〜ん、NO GOOD。
はい!
いよいよ明日はグラキンっす!

とてもワクワクしてます。
36回目にして初回の時のようなワクワクです。
Feel so フレッシュです。
楽しく良い音楽聴けば心に効く
そんなグラキンにしたいと思ったらワクワク心が踊るんです。
高山躍ろう会に来てくれたみんなもあれから現場で踊りたい!っと少しは思ってくれたはず。
マイクロは思いっきり手足伸ばして踊るにはちと狭いかもしれんけど、大丈夫。
体で踊るより心が踊る事が音楽っす!
ダンスは苦手とか、ちょいと恥ずかしい人はめちゃくちゃおると思う!
心が踊れば体が上下左右揺れる。
当たり前っすよね。
その心の踊りを表現するのがダンスなだけであって、ダンスって名前があるせいでハードルが高く聞こえるだけじゃないですか?
きっと誰でも生まれて無垢な頃は手拍子に合わせて自分にしか出来んダンスをしたんだと思います。
上手上手〜なんて褒められたら、さらに一生懸命に 疲れなんて知らず笑顔で踊ったと思います。
そんなん見とったらほっこりしますよね。
しかし徐々に大人になり、その表現がデキる人とデキない人に分けられるようになります。
自分の中じゃなくて世間みたいなもんに。
勿体ないっすよね。自分だけの表現でいいはずなのに、世間を気にして、最後には自分の中でダメと決め込んでしまう。
ある人は意志と夢を持ち、磨きをかける。魅せるために。
辞書を引けば
魅せられる=不思議な力によって心が惹きつけられる
とあります。
努力、才能、カリスマ性、その他滲み出てくるもの。
目に見えない力こそが不思議な力。
人前でお金をもらって踊るにはデキる人じゃないとダメやと思います。
しかしフロアで酒飲んで楽しむんなら心のままに踊りゃいいと思うんです!
まぁ俺はだいたいどの現場でもぼーっとしてます。
そんなお前が何言っとるんや?っすか?
が、しっかり聴いとるし観てます。
人一倍聴いて観とる自信あります!
俺は体を動かすダンスはほとんどしんけど、楽しんでます!
俺と同じ気持ちの人なんていくらでもいると思います。ねぇ?
ステージだけじゃなくて、フロアで踊る人を観たい人なんてメチャクチャいるっしょ?
REGGAEの本場JAMAICAでも踊りたくて来るんじゃなくて、踊ってる人を観に来る人もいるんですよ!
だから俺みたいな人を無理矢理踊らせようとしたってフザケンナ!ってなるんですね〜。
けど『ちょっとYOUTUBEみて練習したんやけどあの輪には入りにくいよなぁ。。。』って人もいますね。確実に。ガンバレ!
俺が今まで色んなダンスに行って思ったこと!
魅せられるダンスはステージだけじゃない!ダンサー達だけのものじゃない!
心の殻をぶっ壊して、心踊るままに踊る人には魅せられてしまう!
何でそんなに楽しそうなんよ!!!って聞きたくなるような人にはついつい魅せられてしまいます。
でしょ?
目には見えない力の一つは心のそこから湧き出てくる楽しさだと思います。
これはあくまで俺の目線での話。
ダンサーの目線ならまた違った目線があると思います。
悪でっちYU-TAとDANCEHALL GIRL AMIには昔からついつい魅せられてます。
少なくともこの二人は踊らされて踊るようなやつじゃないってのが好きです。
前にダンサーなら踊れよ!って愚痴を聞いたことがあります。
正直ムカついたんですが、なんて返したらその人を説得できるかわからず曖昧にしてしまいました。
ダンサーのみなさんごめんなさい。
単純にイケてなかったら踊るわけないんですよね。
盛り上げ役でつまらんサウンドで踊るなんて、魅せられるどころか苦痛以外ないです。
そうなったらシーンもクソもなくなりますね。
その土地その土地のシーンはサウンドマンがイケてなかったらイケてないんです。
サウンドおらんかったらダンスもないっすからね。
なんか真面目になってしまった。。。。明日グラキンなのに。。。。
まぁでも終わってからこんな話すると愚痴っぽくなりそうやしいっか!
俺の思って書いたことがなるべく誤解されんように丁寧に書いたつもりです。
そんな思いがあったりで踊るってなんなのかな〜なんて真面目に考えてた自分の頭をぶっ叩いてくれたアーティストはリッチースティーブンスでした。
Richie StephensといえばOriginal Dancehall Styleだったり、BERESのTempted to Touchと同オケのTrying To Getとか、Garnett SilkとのコンビFight Backが有名っすね。
俺はこの人をメチャクチャリスペクトしています。
はじめはEverybody Danceを見たとき、なんじゃ?と思いました。
ここに来て違う路線け?みたいな。
しかしリリックとMVで踊るRichie Stephensに心撃たれました。
Don't you stop the music
You gotta let music play
Cause I just can't refuse it
It keeps me going everyday
My heart is in the music
My soul is in the music
My life is in the music
So turn it up I beg of you
Cause I wanna dance
止めんといてくれ!
かけてくれよ!
俺は音楽なしじゃだめなんや!
毎日踊っとりてえ!
俺の心と音楽はセットなんや!
俺のソウルは音楽そのもの!
音楽は俺の生活の一部なんや!
もっと爆音でくれ!頼むでよ!
俺は踊てーんや!!!!!
ハイキング風意訳でした。
ダンスもいいけどリリック聴いてほしいぜ!
明日は心撃つダンスが飛騨高山でありますよ!
わくわくするぜ〜〜〜〜〜!
K-SNIPER 心撃ミックスリリースパーティー!

K-SNIPER同級生!
聴いたあなたの心撃つミックスのリリパなんで盛大に祝いましょー!!!
雪も溶けたし是非どうぞ♩
あ、あとTayahmamとD.Kがめでたく誕生日なのでお酒の暴力で祝いたいと思います!
それでは明日マイクロで!
ps.明日は週刊タイムリーです。
ハイキングです!
長らくブログの更新サボってました!
更新するのも癖になるけどサボるのも癖になるんですね〜。
う〜〜ん、NO GOOD。
はい!
いよいよ明日はグラキンっす!

とてもワクワクしてます。
36回目にして初回の時のようなワクワクです。
Feel so フレッシュです。
楽しく良い音楽聴けば心に効く
そんなグラキンにしたいと思ったらワクワク心が踊るんです。
高山躍ろう会に来てくれたみんなもあれから現場で踊りたい!っと少しは思ってくれたはず。
マイクロは思いっきり手足伸ばして踊るにはちと狭いかもしれんけど、大丈夫。
体で踊るより心が踊る事が音楽っす!
ダンスは苦手とか、ちょいと恥ずかしい人はめちゃくちゃおると思う!
心が踊れば体が上下左右揺れる。
当たり前っすよね。
その心の踊りを表現するのがダンスなだけであって、ダンスって名前があるせいでハードルが高く聞こえるだけじゃないですか?
きっと誰でも生まれて無垢な頃は手拍子に合わせて自分にしか出来んダンスをしたんだと思います。
上手上手〜なんて褒められたら、さらに一生懸命に 疲れなんて知らず笑顔で踊ったと思います。
そんなん見とったらほっこりしますよね。
しかし徐々に大人になり、その表現がデキる人とデキない人に分けられるようになります。
自分の中じゃなくて世間みたいなもんに。
勿体ないっすよね。自分だけの表現でいいはずなのに、世間を気にして、最後には自分の中でダメと決め込んでしまう。
ある人は意志と夢を持ち、磨きをかける。魅せるために。
辞書を引けば
魅せられる=不思議な力によって心が惹きつけられる
とあります。
努力、才能、カリスマ性、その他滲み出てくるもの。
目に見えない力こそが不思議な力。
人前でお金をもらって踊るにはデキる人じゃないとダメやと思います。
しかしフロアで酒飲んで楽しむんなら心のままに踊りゃいいと思うんです!
まぁ俺はだいたいどの現場でもぼーっとしてます。
そんなお前が何言っとるんや?っすか?
が、しっかり聴いとるし観てます。
人一倍聴いて観とる自信あります!
俺は体を動かすダンスはほとんどしんけど、楽しんでます!
俺と同じ気持ちの人なんていくらでもいると思います。ねぇ?
ステージだけじゃなくて、フロアで踊る人を観たい人なんてメチャクチャいるっしょ?
REGGAEの本場JAMAICAでも踊りたくて来るんじゃなくて、踊ってる人を観に来る人もいるんですよ!
だから俺みたいな人を無理矢理踊らせようとしたってフザケンナ!ってなるんですね〜。
けど『ちょっとYOUTUBEみて練習したんやけどあの輪には入りにくいよなぁ。。。』って人もいますね。確実に。ガンバレ!
俺が今まで色んなダンスに行って思ったこと!
魅せられるダンスはステージだけじゃない!ダンサー達だけのものじゃない!
心の殻をぶっ壊して、心踊るままに踊る人には魅せられてしまう!
何でそんなに楽しそうなんよ!!!って聞きたくなるような人にはついつい魅せられてしまいます。
でしょ?
目には見えない力の一つは心のそこから湧き出てくる楽しさだと思います。
これはあくまで俺の目線での話。
ダンサーの目線ならまた違った目線があると思います。
悪でっちYU-TAとDANCEHALL GIRL AMIには昔からついつい魅せられてます。
少なくともこの二人は踊らされて踊るようなやつじゃないってのが好きです。
前にダンサーなら踊れよ!って愚痴を聞いたことがあります。
正直ムカついたんですが、なんて返したらその人を説得できるかわからず曖昧にしてしまいました。
ダンサーのみなさんごめんなさい。
単純にイケてなかったら踊るわけないんですよね。
盛り上げ役でつまらんサウンドで踊るなんて、魅せられるどころか苦痛以外ないです。
そうなったらシーンもクソもなくなりますね。
その土地その土地のシーンはサウンドマンがイケてなかったらイケてないんです。
サウンドおらんかったらダンスもないっすからね。
なんか真面目になってしまった。。。。明日グラキンなのに。。。。
まぁでも終わってからこんな話すると愚痴っぽくなりそうやしいっか!
俺の思って書いたことがなるべく誤解されんように丁寧に書いたつもりです。
そんな思いがあったりで踊るってなんなのかな〜なんて真面目に考えてた自分の頭をぶっ叩いてくれたアーティストはリッチースティーブンスでした。
Richie StephensといえばOriginal Dancehall Styleだったり、BERESのTempted to Touchと同オケのTrying To Getとか、Garnett SilkとのコンビFight Backが有名っすね。
俺はこの人をメチャクチャリスペクトしています。
はじめはEverybody Danceを見たとき、なんじゃ?と思いました。
ここに来て違う路線け?みたいな。
しかしリリックとMVで踊るRichie Stephensに心撃たれました。
Don't you stop the music
You gotta let music play
Cause I just can't refuse it
It keeps me going everyday
My heart is in the music
My soul is in the music
My life is in the music
So turn it up I beg of you
Cause I wanna dance
止めんといてくれ!
かけてくれよ!
俺は音楽なしじゃだめなんや!
毎日踊っとりてえ!
俺の心と音楽はセットなんや!
俺のソウルは音楽そのもの!
音楽は俺の生活の一部なんや!
もっと爆音でくれ!頼むでよ!
俺は踊てーんや!!!!!
ハイキング風意訳でした。
ダンスもいいけどリリック聴いてほしいぜ!
明日は心撃つダンスが飛騨高山でありますよ!
わくわくするぜ〜〜〜〜〜!
K-SNIPER 心撃ミックスリリースパーティー!

K-SNIPER同級生!
聴いたあなたの心撃つミックスのリリパなんで盛大に祝いましょー!!!
雪も溶けたし是非どうぞ♩
あ、あとTayahmamとD.Kがめでたく誕生日なのでお酒の暴力で祝いたいと思います!
それでは明日マイクロで!
ps.明日は週刊タイムリーです。
Posted by GROUND ZERO ENTERTAINMENT at 23:09│Comments(0)
│HIGH KING